本当にあった! 恐怖の扉21 呪いの巨顔【クトゥルフ神話TRPG 6版/7版】 SPLL:E193230
- ダウンロード商品¥ 800
狂気!戦慄! カメラが映し出した宇宙的恐怖をあなたは直視できるか!
▍ああ、そんな! 巨大な顔が、窓に!
一人の情熱が惨劇を生んだ――。 神保町の片隅に佇むレンタルビデオ店『グレート・ビデオ1』で、アルバイト店員として働く探索者たち。 消えた常連客の自宅で見つけた無題のビデオテープ……それが悲劇の始まりだった。 いま、呪いの巨顔が牙をむく。
▍シナリオ概要
本シナリオはプレイヤー2人用にデザインされており、3時間程度のプレイ時間を想定している。探索者には「探索者は個人経営のレンタルビデオショップ『グレート・ビデオ1』のアルバイト店員だ。年齢、性別、職歴等は一切問わないが、このビデオショップに勤め始めて1ヶ月程度である」という共通の導入を持ってセッションに臨んでもらうため、既に他のシナリオをプレイした探索者で遊びたいプレイヤーがいる場合はその旨を了承してもらうこと。 物語は東京都千代田区神田神保町の周辺で展開される。おおよそ現代であると想定しているが、季節は特に限定しないため、プレイする時期に応じて設定してもいいだろう。展開上、VHSに関する描写などが多数登場する。馴染みのないプレイヤーと遊ぶ際は、実物や写真を見せるなどして適宜認識をすり合わせながら遊ぶことを推奨する。
▍用語解説
【VHS(Video Home System)】 レーザーディスク(LD)、ベータマックスなどに続き、1976年に日本ビクターから発表された家庭用ビデオ規格。カセットに格納された1本の磁気テープに映像と音声を記録し、専用のビデオデッキで再生を行う。映画やミュージックビデオなどが家庭用に数多く販売されたほか、テレビ放送の録画も可能であったことから、1990年代までに多くの家庭に普及した。家庭用ビデオカメラで撮影した映像が自宅で再生できるようになると、アマチュアによる映像制作もより手軽に行われるようになった。 1996年に東芝からDVDが発売され広く普及するまで、VHSはビデオソフトの実質的な標準規格となったが、2010年代までに全ての企業がVHS事業から撤退。現在、VHS規格の録画・再生専用機は生産されていない。 【グレート・ビデオ1】 東京都千代田区神田神保町……世界最大級の古書店街であり、『この町にない本はない』とまで謳われる街。その片隅に軒を連ねる、今や絶滅危惧種となったレンタルビデオ店がグレート・ビデオ1だ。ほとんどの営業日は数人の客を迎えるだけで終わっていくのだが、日本中からビデオマニアがやって来る店としてその筋では有名である。店内に並べてあるビデオだけでも数千本あり、2階の倉庫にはその数倍の数のソフトが収められている。日本国内で正規流通したものに限らず、海外で売られた出自の怪しげなビデオや、流出したパイロットフィルム、果てはどこかの個人が撮ったホームビデオのようなものまで、ビデオカセットの形をしていれば何でも扱っている。 DVD、Blu-ray Disc、LD、8ミリビデオなど、VHS以外の規格のメディアは一切扱っていない。
▍パッケージ内容
1.シナリオPDF(6版/7版) 2.シナリオtxt(6版/7版) 3.NPCイラスト(フルカラー) 4.エネミーイラスト(フルカラー) 5.トレーラー画像+VHS画像素材
▍制作
シナリオ:文町 https://x.com/machi_trpg NPCイラスト:にん https://x.com/d_omis DTP/デザイン:ぴゃん https://x.com/uroraloop トレーラーデザイン:ありあ https://x.com/air_trpg
▍ビデオ・コンプレックス
本シナリオはTRPGシナリオ企画『ビデオ・コンプレックス』のために制作されました。 VHSをテーマにし、同じ街や店、人物が登場するシナリオが、にんさん・ぴゃんさんからも発表されております。 それぞれのシナリオに、共通の探索者を使って遊ぶこともできます。どうぞ合わせてお楽しみください。
▍諸注意
収録データの再配布等は禁止しておりますが、個人で楽しむ範囲でのリプレイ制作やプレイ動画のアップロード、セッション配信等には自由に使用していただいて構いません。法人等による商用での利用に関しては、下記アドレスまでお問い合わせください。 candle.c.contact@gmail.com 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」
▍中文版
疯狂!战栗! 你敢直视相机里拍下的宇宙恐怖吗! 啊啊,天呐! 窗外,有一张巨脸! 一人的热情孕育出了惨剧—— 伫立于神保町一角的音像租赁店“Great Video 1”,在那其中打零工的调查员们。 在失踪的常客家找到的无题录像带……那就是悲剧的开始。 现在,诅咒的巨脸露出了獠牙。 ●概要 本模组面向2名调查员设计,预计游玩时间为约3小时。参与本模组的调查员都需要有以下共通设定:“调查员在私营音像出租店‘Great Video 1’打工。参团调查员不限年龄、性别和工作经历等,但需要已经在该店工作了1个月左右。”因此如果有PL想用老卡游玩,还请注意这一点。 模组的故事发生在东京都千代田区神田神保町周边,时代预设为现代,但对模组发生季节并无限制,因此可以参照游玩本模组的季节自由设定。模组剧情中会有不少关于VHS的描写,与对此不熟悉的玩家游玩时,建议通过向其展示实物或照片的形式,令其对VHS有一定的概念。 ●用语解说 【VHS(Video Home System)】 是继镭射光碟(LD)、Betamax之后,日本胜利公司于1976年推出的一种家用录像机标准。视频和音频录制在存放于磁带盒中的一盘磁带上,用专用的录像机播放。因为当时已有大量的电影和音乐录影带销售给家庭使用,而且录像机还能用来录制电视节目,所以到1990年代,这种设备已经普及到了许多家庭中。如此一来,家用摄像机拍摄的视频就可以直接在自家中播放,业余视频制作的门槛由此降低。 在1996年东芝公司推出DVD并将之广泛普及以前,VHS一直是视频的实质性标准规格,但到2010年代,所有企业都退出了VHS业务,目前市面上已经不再生产VHS规格的录像和专用播放机了。 【Great Video 1】 东京都千代田区神田神保町……全世界规模最大的古书店街,甚至有“不存在这条街上没有的书”的称誉。而栖身于其一角的夹缝中的,是一家如今已濒临绝种的音像出租店——Great Video 1。尽管大部分营业日都只能迎来寥寥几名顾客,但它却是一家全日本录像带发烧友都会来的知名店铺。仅店内陈列的录像带就有数千盘,2楼的仓库里收藏的更是店内数量的数倍之多。这里不仅有日本国内正规流通的录像带,还有国外贩卖的来历不明的录像带、泄露的试映影片,甚至包括不知道是谁在哪里拍摄的家庭录像,只要是录像带,这家店都卖。 不过,这家店一概不出售DVD、蓝光光碟、镭射光碟、8mm录像带等VHS以外规格的媒体。 店长是一个外表40多岁的男性,真实年龄不详,完全看不出他有好好做生意的意思。他成天坐在收银台后的椅子上,盯着播放老录像带的显像管电视看。听说他以前在股市和虚拟货币市场中大赚了一笔,持有大量的金融资产。